Contents
チェンマイで賃貸できるコンドミニアムはどんな感じ?
- 契約が簡単(パスポートとお金があればOK)
- 期間は3ヶ月〜6ヶ月契約(交渉できる場合もある)
- 家具家電はほとんどそろっている
- 部屋の掃除は300バーツくらいでピッカピカにしてくれる(入居時はもちろんピカピカ)
こんな感じなので手ぶらで入居可能!!ただ3ヶ月〜というのがちょっとネックですよね。ゲストハウスなどだと期間の指定はないのですが、雰囲気はだいぶ違ってきます。
高級コンドミニアム『The Nimmana』

ニマンヘミンエリアの中心に位置し、スーパーやカフェ、レストランも多く便利なエリアにあります。それなりに物価も高いエリアになるので、賃貸もお高め。それでも多くの外国人がこのコンドミニアムを選んで生活しています。
The Nimmanaが人気の理由
建物がキレイ。もちろん部屋もキレイ。
外観はこんな感じで清潔感のある白い建物。廊下や共用部分なのは清掃スタッフが毎日掃除してくれているのでいつもキレイに保たれています。

部屋の中もアリなどの虫が発生することがなく清潔!IHコンロが二口あるので自炊もできちゃう!テレビ、ソファー、ベッド、キッチン、洗濯機、冷蔵庫などが備え付け!





セキュリティがしっかりしている
建物全体の入り口には24時間警備員が常駐していて、出入りのたび挨拶してくれます。さらに、実際に部屋にたどり着くには4回キーカードを使わないといけません。
- 住居塔への入り口を開ける時
- エレベーターを呼ぶ時
- エレベーター内で自分の階のボタンを押す時
- 部屋に入る時
共用施設は?
プール・サウナ・ジムが使い放題!そんなに大きくはないですが日々利用するには十分です。



チェンマイで部屋を借りるときにかかる金額は?
主な必要経費はこんな感じです。日本とは違い礼金などはなくデポジットのみで、何もなければ契約終了時に戻ってきます。
- 家賃(この部屋で19,000バーツ)
- デポジット(今回は1ヶ月ぶん)
- wifi(フリーWi-Fiはないので自分で契約が必要です。部屋によって違うかも。)
- 電気水道代は別なので翌月払い
自分で用意しなきゃいけないものはある?
日用品(トイレットペーパー、石鹸、シャンプーなど)は自分で用意しなくてはいけません。でもそれくらいですね。ニマンヘミンエリアなら近くにMAYAというショッピングモールがるのでそこでほとんど調達できますよ!

チェンマイの賃貸なら手ぶらで楽々入居可能
チェンマイの賃貸は家具家電付きなので手ぶらで入居可能なのがすごくいいですね!
また、今回は19,000バーツ(65,000円くらい)のお部屋でしたがこの値段はチェンマイではかなり高い方です。
一般的には5,000バーツ〜8,000バーツほどで普通のお部屋が借りれます。どんな部屋に住みたいか、予算はどのくらいかなど自分の好みで探すことができますよ!
皆さんも長期滞在の時はぜひ色々探してみてくださいね。

在宅ワークやリモートワークができる職業を探していませんか?
こんにちは!複業ノマドワーカーのたいらです。
コロナウィルスの影響で世の中は大きく変化しました。自分の生活スタイルや働き方を考え直している方も多いのではないでしょうか。
働く場所や住む場所を限定されない生活をしているわたしは、これまでリモートワークができる職業をたくさんしてきました。
その経験をもとに、同じ職業で活躍されている女性の方々のリアルな声を集めてKindle本を出版しました!
これから在宅ワークやリモートワークができる職業を目指している方のお役に立てる内容になっています!
ぜひチェックしてみてくださいね!
Kindle本一覧はこちら