1383年に建立された寺院で、本堂の中に納められた青銅の仏像は、500年を経た現在でも国内で1、2位の大きさを争うと言われています。また、境内に点在する歴代の王の遺灰を納める白い仏塔も有名。ステープ山を背景にした夕暮れ時のこの仏塔の光景は、スアン・ドーク(=花園)の名前にふさわしい美しさと言えるでしょう。旧市街のスアンドーク門より車ですぐ。
タイ国政府観光庁公式サイトより
噂のエレガントな寺院に行って来た!
敷地内に入るとすぐにこの光景が!
左側に金色の一番大きな仏塔。
そこに続く通路のような形で真っ白な仏塔がいくつも並んでいます。

これほどたくさん並んでいる場所はあまりないですし、
真っ白の中に金色が1つ。
青空との組み合わせも素敵でした。
口コミでは夕日のタイミングが一番美しいようなので
ぜひ機会があれば見に行ってみたいですね!
本堂はブルーの装飾でキラキラ

本堂の中は広くはないものの装飾の美しさと
仏像の大きさはとても迫力がありました✨

カラフルな装飾も素敵ですが、ブルーに統一されたデザインも圧巻でした。

本堂へはチケットが必要です。
20バーツでした。
寺院巡りの候補に決定!
日曜日の午後に訪問しましたが、人も多くなくゆっくり見学することができました!
最近はバスが通っていて、こちらの寺院が停留所になっているので
旧市街からの交通も便利になりました。
もちろんソンテウでも行くことができますのでぜひ訪問して見てください!
Wat Suan Dok ワット・スアン・ドークの情報
名前 | Wat Suan Dok ワット・スアン・ドーク |
---|---|
営業時間 | 8:00-17:00 |
チケット | 20バーツ |
アクセス | ターペー門からソンテウで10分 |
おすすめ度 |

この本のテーマは、ズバリ「現役ノマド女性の経験やリアルが知れる本」
実際に現役でノマド生活を送っている人のインタビューをまとめました。
【2021年購入者だけが聴ける音声配信追加!】
おまけ特典として、この本の製作者「たいら」と「まやまや」でノマド女子本音トークを収録しました!
テーマは以下の3つ
- リモートワークの先にある次のライフスタイルとして、ノマド生活は実際にできる?
- 2020年、コロナによってノマド女子はどんな影響を受けた?
- ノマド生活のその先についてどう思う?
カフェでおしゃべりしている感じでゆるりトークしているので、こちらもぜひ聴いてみてくださいね!
【インタビュー内容の一部】
- ノマドライフの魅力
- 大変なこと&その解決方法
- スキルの身につけ方
- 実際に行ってみてオススメな場所
- 1ヵ月の生活費
- 現在の年収や出発前の貯金額
などなど…。普段なかなか聞きづらいことも思い切って聞いています。
インタビューしたノマドガールの中には、旅で移動しながら仕事をする方、1都市滞在型、国内ノマドなど、たくさんのスタイルの方がいらっしゃるので、これからノマド生活にチャレンジしたいと思っている人は、自分に合う思うスタイルが見つかるかもしれません。
以下のリンクからAmazonで詳細をご確認いただけます。