初めて海外に行く時は現地で何が買えるのか分からないので、色々持って行ったけど、結局現地でほとんどのものが調達可能なことに気がつきました。
今回はタイ・チェンマイのセブンイレブンで買えるものをご紹介します。
Contents
旅行の持ち物を軽くするコツ

持ち物を軽くする一番はやい方法は”現地調達を視野に入れる!”です。
私の持ち物の中でも一番重さの割合があり、減らせそうだったのが液体のものたち。シャンプーやヘアケア用品などは重さがあり、厳選しないとどんどん重量が増してしまいます。なので、できるだけ現地で買って捨てて帰るのがベストかも。
チェンマイのセブンイレブンで買えるアメニティーグッズ
シャンプー&トリートメント

よほどこだわりがある方以外は現地購入で問題ありません。
写真のような小さいサイズが20バーツ〜30バーツ程度で手に入ります!
ブランドも”Dove”や”PANTEENE”など日本でも馴染みのある商品がたくさん。
クレンジング、洗顔料

こちらは日本でおなじみ”Bifesta”
写真右側の小さいサイズは95バーツでお手頃。
このタイプのクレンジングは拭き取りなのでコットンも購入しなきゃですね!
ちなみにコットンや綿棒もここで買えますよ✨

洗顔、スキンケア用品もずらり!
顔に使うものは個人差が大きいので注意が必要ですが、
私はわりと現地のものを使っても大丈夫なタイプでした。
生理用品
20バーツ〜40バーツ
これ使ったことありますが、全く問題ないです。
たくさん使うし、安いし現地調達でOK!!
急な時でもコンビニで対応できるので助かりますね。
歯ブラシ・歯磨き粉

歯ブラシ20バーツ+歯磨き粉15バーツ=35バーツ
救急用品

絆創膏、消毒液、包帯、冷えピタみたいなやつなど、ちょっとケガしちゃった時もコンビニで大丈夫。
その他いろいろ

虫除け、マスク、日焼け止め、ウェットディッシュ
手鏡、ヘアゴム、カミソリ、爪切り、コットン、綿棒 など
チェンマイのコンビニは日本のコンビニとほぼ一緒!
さて、ここまででお気づきかと思われますが、
チェンマイのコンビニで買えるグッズは、日本とほとんど変わらないのです!
でも、こうやって実際に売っているものを見ると少し安心しませんか?
現地で買えるものは持ち物リストから外して、身軽な旅を楽しみましょう!
肌につけるものは、ご自身のこだわりや肌質によって現地のものは怖い!という方も多いでしょう。その場合は、今使っているものを小分けにして持って行くのがもちろんベスト。

この本のテーマは、ズバリ「現役ノマド女性の経験やリアルが知れる本」。
実際に現役でノマド生活を送っている人の言葉をまとめました。
【インタビュー内容の一部】
- ノマドライフの魅力
- 大変なこと&その解決方法
- スキルの身につけ方
- 実際に行ってみてオススメな場所
- 1ヵ月の生活費
- 現在の年収や出発前の貯金額
などなど…。普段なかなか聞きづらいことも思い切って聞いています。
インタビューしたノマドガールの中には、旅で移動しながら仕事をする方、1都市滞在型、国内ノマドなど、たくさんのスタイルの方がいらっしゃるので、これからノマド生活にチャレンジしたいと思っている人は、自分に合う思うスタイルが見つかるかもしれません。
下のフォームから無料でダウンロードできますのでぜひ読んでみてくださいね!
(スマホ・PC・タブレットなどで読むことができます。)
今すぐ無料でダウンロード!
メールアドレスを記入してSendボタンを押してください。