標高1080mのステープ山頂に建つこの寺院は、チェンマイを代表する名所です。1383年に当時のクーナ王によって建立され、特に高さ22mの金色に輝く仏塔は、緻密な装飾の美しさが実に見事。中には仏舎利(イム陀の遺骨)が納められ、今も人々の篤い信仰を集めています。
タイ国政府観光庁公式サイトより
チェンマイで一番有名な寺院に行ってきた
入口の前には2匹のナーガ(竜王)が彫られた306段の石段があり、もん族(山岳民族)の女の子がいることも。ケーブルカーもあるので体力に自信がない方はこちらを使いましょう!
寺院にある金色に輝くチェーディー(仏塔)は、繊細な装飾が圧巻の美しさ。中には仏舎利(イム陀の遺骨)が納められ、今も人々の篤い信仰を集めています。
オールドシティー(旧市街)からソンテウ(乗り合いバス)で30分ほど。

赤い乗合バスソンテウ揺られ酔ってしまいましたが、無事到着しましたぁ!
入り口はこのながーい階段。306段のぼりました。
装飾が美しくて、もん族の子供達も発見✨可愛かった♡
素敵な階段だったのですが、上に着いたら足プルプル…
ケーブルカーもあるので上りはケーブルカーを使いたかった…20バーツ程度なので。
お祈りする方々もたくさん

観光客だけでなく、地元の方もたくさんいます。

こちらは火の下の箱にオイルが溜まっていて
それをすくって火のところに補充していました。

この鈴がかわいい♡
ハートの部分に何か書いてあるものもあります
私も何か書きたくなりました!

ぐるりと回ると広いエリアがあってチェンマイの街を見渡せます。
綺麗に空気が澄んでいてすごく気持ちよかったです✨
チェンマイを訪れた際はぜひ行ってみてくださいね!
Wat Phra That Doi Suthep ワット プラ・タート・ドイ・ステープの情報
名前 | Wat Phra That Doi Suthep ワット プラ・タート・ドイ・ステープ |
---|---|
営業時間 | 8:00-18:00 (ケーブルカーは5:30-19:30) |
チケット | 30バーツ ケーブルカー20バーツ |
アクセス | ターペー門からソンテウで30分 |
おすすめ度 |

この本のテーマは、ズバリ「現役ノマド女性の経験やリアルが知れる本」。
実際に現役でノマド生活を送っている人の言葉をまとめました。
【インタビュー内容の一部】
- ノマドライフの魅力
- 大変なこと&その解決方法
- スキルの身につけ方
- 実際に行ってみてオススメな場所
- 1ヵ月の生活費
- 現在の年収や出発前の貯金額
などなど…。普段なかなか聞きづらいことも思い切って聞いています。
インタビューしたノマドガールの中には、旅で移動しながら仕事をする方、1都市滞在型、国内ノマドなど、たくさんのスタイルの方がいらっしゃるので、これからノマド生活にチャレンジしたいと思っている人は、自分に合う思うスタイルが見つかるかもしれません。
下のフォームから無料でダウンロードできますのでぜひ読んでみてくださいね!
(スマホ・PC・タブレットなどで読むことができます。)
今すぐ無料でダウンロード!
メールアドレスを記入してSendボタンを押してください。