Contents
イーペンインドイサケット2018
満月の夜にチェンマイで開催される世界一美しいと言われるお祭りに行ってきました!
今回参加したのは【イーペンインドイサケット】
ドイサケット温泉の近くで開催されました!
実際に会場の裏には温泉や足湯、マッサージなどもありました。
早めに到着した人は足湯を堪能していましたよ。
コムロイ祭りについて詳しくはマガジンにまとめています✨
無料でダウンロードできますのでぜひチェックしてください!

当日のスケージュールは?
当日16時に集合場所へ

チケットや注意事項などは事前にPDFで送られてくるのでそちらを準備して行きましょう。
集合場所では、VIP・Bクラス・Cクラスに別れでチェックイン
予約を確認したら腕にチケットを装着。クラスによって色が違うみたいです。

ミニバスで出発し一時間ほどで到着。
帰りは20:30に同じミニバスがお迎えにきて、朝と同じ集合場所で解散。
実際に私が帰ってきたのは22時頃でした。
コムロイ祭りドイサッケト会場での過ごし方

コムロイ上げが始まる19:45まで自由に過ごします。
私は17:30頃到着
- 会場を一周
- 屋台でご飯
- 足湯でまったり
- 空いてるうちに灯篭流し
会場の様子はこんな感じ
舞台では歌やダンス、コムロイの説明などをしていました!日本語と英語でのアナウンスがあるので安心です。
ドイサケット会場での食べ物は?
水などのドリンクはもちろん、パッタイやチキンなど色々販売していました!
私は大きいチキンとワンタンスープ。どちらもすごく美味しかったです!



フードコーナーの様子はこんな感じ
到着した時は空いていたのに、あとで行ったら行列だった…先にご飯食べちゃった方がいいかもですね。
ロイクラトン(灯篭流し)体験

舞台の裏には川が流れていて、そこで灯篭流し体験ができます!
各座席に用意されているのでそれを持って行きましょう。
席は全て指定になっているのでチケットに記載の番号を確認してくださいね!

席に用意されているもの
- コムロイ×1
- クラトン(灯篭)×1
- お土産のエコバッグ
川に着くと、ろうそくの火が用意されているのでそれを利用するか、ライターを持っていると便利かもしれません。

クラトンはバナナの葉やお花で飾られていて、ろうそくと線香をつけて川に流します。
灯篭流しの様子はこんな感じ
私は明るいうちに流したのですが、やっぱり夜がきれいです。
次々と流れていくクラトンを眺めるのが全く飽きなかった。ずーっと見てられます✨
コムロイチッケットのランクって実際何が違うの?


実際コムロイ上げの絶景を堪能するのにはクラスはあまり関係ない気がしました。
クラスによって何が違うのか?
- 行き帰りの出発時間
- クラトン(灯篭のクオリティ)これはツアー会社によって違うかも
- VIPはコムロイに火を付ける際ボランティアの方が手伝ってくれる
こんな感じかな?待ち時間などが少ない方が良い人は、それだけでも価値はあると思います。私はBクラスでしたが、Cクラスの友達は到着が私より1時間以上遅かったです。
ちなみにBクラスは3400バーツでした。
クラトンの豪華なのを見たときちょっと悲しい気持ちになった…やっぱり可愛いのがよかったなぁ。
チケットはチェンマイの癒し古民家カフェ「アムリタガーデン」のサイトでも購入できます!

いよいよコムロイ一斉上げがスタート!
会場内はところどころ火が灯されワクワク感がどんどん盛り上がってきます!
そしてこのコムロイって結構大きいんです!
一人では難しいので、周りの人と協力して火をつけましょう。

カウントダウンの合図で一斉に打ち上げます!!!
もっと上手に撮りたかったーーー!!
新しい会場”CAD”に参加されたきょん@バンコクブロガーさんの動画が素敵だったのシェアさせていただきます✨バンコクに立ち寄る際はぜひきょんさんのブログもチェックして見てくださいね!
初チェンマイ。本当に楽しかった!
またロイカトンの時期に来たいね、それ以外の時期のチェンマイも見たいねと夫婦で話してて最低でもあと2回はチェンマイ来たいなぁ💕まだ興奮がおさまらないので動画の別バージョン上げ。夫のiPhone Xのが私のより断然映り良くてちょっと悔しいw pic.twitter.com/jRLU5e5gGc
— きょん@🇹🇭→🇯🇵 (@kyon_thai) 2018年11月24日
2019年はコムロイ祭り(ロイクラトン)に参加しよう!!!
この日はSNSでもコムロイの写真やコメントでいっぱいに!
たくさんの人が、感動した!また来たい!などの感想をアップしていました。
実際に私もとても感動したし、素晴らしい絶景を堪能できたと思います✨
他の会場はどんなかんじだろ?会場によって雰囲気も違うだろうし、また行きたい!!っていう気持ちになりました。
ホントにホントにおすすめなイベントでしたーー!!!


在宅ワークやリモートワークができる職業を探していませんか?
こんにちは!複業ノマドワーカーのたいらです。
コロナウィルスの影響で世の中は大きく変化しました。自分の生活スタイルや働き方を考え直している方も多いのではないでしょうか。
働く場所や住む場所を限定されない生活をしているわたしは、これまでリモートワークができる職業をたくさんしてきました。
その経験をもとに、同じ職業で活躍されている女性の方々のリアルな声を集めてKindle本を出版しました!
これから在宅ワークやリモートワークができる職業を目指している方のお役に立てる内容になっています!
ぜひチェックしてみてくださいね!
Kindle本一覧はこちら